母の日
美味いもん食らうンジャー
蔵十の釜揚げうどん
旭区にある
うどん「
蔵十
」
さんに久しぶりに訪問しました。
ボス
がiPhoneに買い換えたもんやから、
使い方を教えろ!
って強引に呼び出されてしまいました。(マジにオー汗)
ソフトバンクの携帯を持っていて、今までiPhoneにして無かったのも不思議ですが・・・
今回は、
ボス
と行く昼酒シリーズ
です。
って、これが最後だと思いますよ。
ゴンボの唐揚
サクサクで美味しいですなぁ~
店内には
ヒゲ画伯
の絵が飾られています。
最近うどん屋さんで、ヒゲ画伯とお会いすることが殆どありません。
お元気にされているのでしょうか?
あれ~!
ベーコンカリーうどん
が定番メニューに昇格したんですねぇ。
鳥の唐揚
昼間からビールを飲むと、よ~回りますなぁ。
かやくご飯
ボス
が焼酎のアテにするために注文したかやくご飯です。
「蔵十」さんのかやくご飯は、味がしっかりとしていますが、優しい味付けで
メチャウマ
です。
これは、酒の肴に最高です。
って、私もボスの影響で、かやくご飯でお酒が飲めるようになりましたよ~!
今日の狙いのうどんはね。
こちら
です。
春限定の
釜揚げうどん
です。
釜揚げうどんの中をお願いしてしばらく待ちました。
少し面白い釜揚げうどんです。
皆さんお気づきになりましたか?
生玉子が乗った釜揚げうどんですよ。
これ!初めて見ますなぁ~
「蔵十」
の大将の
ブログ
を読んでいる方限定のメニューで、
つけかまたま
と言うらしいのよ。
そのブログを毎日かかさず見ていますが、限定メニューとは知らず普通に釜揚げうどんを注文しちゃいました。
生玉子は、勝手に付いてくると思ってたのよね。
大将に言われて初めて気付く、愚かな私です。
小麦粉の風味があって、モチモチの弾力です。
メチャメチャ美味いなぁ~
お出汁を潜らして、驚きました。
このお出汁が、
メチャウマ
で麺を引き立たせています。
こんなお出汁を出すのなら、釜揚げうどんは流行そうですよ。
釜揚げうどんのお出汁としては、トップクラスやでぇ~
ほんまマジに美味しいですよ。
後半の釜揚げうどんには、お出汁を潜らせた後に、卵を付けていただきました。
釜玉とはまた違った味わいで、
ゴッサ美味いやん
。
この発想には、やられたなぁ~
トロトロの卵が麺に絡まって最高です。
釜玉とは違った
つけかまたま
超お薦めの食べ方です。
うどん「
蔵十
」
大阪市旭区中宮1-12-18
地図
営業時間 午前11時~午後2時30分
午後5時~午後9時
定休日 木曜日
電 話 06-6957-9010
過去の訪問
冷やかけ
(第四回関西讃岐うどん巡礼)
ベーコンカリーうどん
(夜シリーズ)
冷やかけ
只野きゅうりざるうどん
冷やかけ
生醤油うどん定食
カレーうどん
生醤油うどんちくわ天付
スポンサーサイト
テーマ:
うどん
- ジャンル:
グルメ
2012/05/05(土) 00:01:02
|
蔵十
|
トラックバック:0
|
コメント:3
<<
情熱うどん「讃州」でちょっと一杯
|
ホーム
|
Cafe ジャルダン
>>
コメント
食らう師匠、
先日は大変お世話になり、謝謝です。
近所のおばさんに見られながらも、
配線やダウンロードや基本使えるまで
面倒を見てくださるなんて、
心の底から感謝しております。
蔵十さんのつけかまたま、
美味しくって、くせになりそうです。
トッピングに和牛肉があったら、
すきやきですよね。
昼酒は怖いけど素敵。
また、第2弾いつか・・・しましょう(笑)
2012/05/05(土) 14:53:22 |
URL |
k(ラーナ) #-
[
編集
]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/05/05(土) 22:00:03 |
|
#
[
編集
]
>k(ラーナ)さん
もうiPhoneは慣れましたか?
パソコンからの操作もありますし、出来るだけパソコンからの操作をお薦めいたします。
早いし、色々なことが出来ますよ。
話は変わりますが、このうどんを食べてすき焼きを連想しますかぁ~
釜揚げにお肉のトッピングとは、ありかもね。
何処かのうどん屋さんで始められるかも!
2012/05/05(土) 22:37:34 |
URL |
食らうンジャー #p/NFc4aY
[
編集
]
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://mametan802.blog105.fc2.com/tb.php/800-af41d79f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
タイトルバックの写真
FC2カウンター
多機能カレンダ-
06
| 2022/07 |
08
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
2022年07月 (1)
2022年06月 (3)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (3)
2021年10月 (5)
2021年09月 (8)
2021年08月 (8)
2021年07月 (8)
2021年06月 (10)
2021年05月 (8)
2021年04月 (9)
2021年03月 (10)
2021年02月 (9)
2021年01月 (9)
2020年12月 (9)
2020年11月 (8)
2020年10月 (11)
2020年09月 (12)
2020年08月 (14)
2020年07月 (13)
2020年06月 (14)
2020年05月 (16)
2020年04月 (15)
2020年03月 (18)
2020年02月 (19)
2020年01月 (19)
2019年12月 (20)
2019年11月 (16)
2019年10月 (16)
2019年09月 (15)
2019年08月 (15)
2019年07月 (16)
2019年06月 (17)
2019年05月 (15)
2019年04月 (13)
2019年03月 (15)
2019年02月 (17)
2019年01月 (18)
2018年12月 (16)
2018年11月 (14)
2018年10月 (16)
2018年09月 (18)
2018年08月 (18)
2018年07月 (16)
2018年06月 (18)
2018年05月 (20)
2018年04月 (17)
2018年03月 (20)
2018年02月 (16)
2018年01月 (23)
2017年12月 (20)
2017年11月 (23)
2017年10月 (24)
2017年09月 (23)
2017年08月 (20)
2017年07月 (16)
2017年06月 (20)
2017年05月 (20)
2017年04月 (18)
2017年03月 (16)
2017年02月 (19)
2017年01月 (25)
2016年12月 (21)
2016年11月 (15)
2016年10月 (17)
2016年09月 (17)
2016年08月 (22)
2016年07月 (21)
2016年06月 (21)
2016年05月 (21)
2016年04月 (15)
2016年03月 (22)
2016年02月 (20)
2016年01月 (21)
2015年12月 (25)
2015年11月 (25)
2015年10月 (27)
2015年09月 (25)
2015年08月 (24)
2015年07月 (21)
2015年06月 (18)
2015年05月 (17)
2015年04月 (14)
2015年03月 (26)
2015年02月 (26)
2015年01月 (28)
2014年12月 (23)
2014年11月 (24)
2014年10月 (29)
2014年09月 (18)
2014年08月 (25)
2014年07月 (29)
2014年06月 (26)
2014年05月 (27)
2014年04月 (20)
2014年03月 (17)
2014年02月 (22)
2014年01月 (29)
2013年12月 (24)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (28)
2013年08月 (31)
2013年07月 (23)
2013年06月 (23)
2013年05月 (21)
2013年04月 (20)
2013年03月 (27)
2013年02月 (25)
2013年01月 (24)
2012年12月 (21)
2012年11月 (16)
2012年10月 (27)
2012年09月 (24)
2012年08月 (25)
2012年07月 (30)
2012年06月 (26)
2012年05月 (20)
2012年04月 (18)
2012年03月 (22)
2012年02月 (20)
2012年01月 (20)
2011年12月 (22)
2011年11月 (17)
2011年10月 (18)
2011年09月 (18)
2011年08月 (16)
2011年07月 (27)
2011年06月 (17)
2011年05月 (23)
2011年04月 (19)
2011年03月 (24)
2011年02月 (22)
2011年01月 (16)
2010年12月 (17)
2010年11月 (16)
2010年10月 (17)
2010年09月 (16)
2010年08月 (18)
2010年07月 (15)
2010年06月 (17)
2010年05月 (18)
2010年04月 (23)
2010年03月 (23)
2010年02月 (16)
2010年01月 (17)
2009年12月 (25)
2009年11月 (12)
2009年10月 (13)
2009年09月 (15)
2009年08月 (14)
2009年07月 (15)
2009年06月 (14)
2009年05月 (15)
2009年04月 (13)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (12)
2008年12月 (13)
2008年11月 (15)
2008年10月 (14)
2008年09月 (13)
2008年08月 (12)
プロフィール
Author:食らうンジャー
一週間に一度はうどんを食べないと禁断症状が出るうどん好きの親父です。今日は何処へ行こうかなぁ?
最新記事
情熱うどん 荒木伝次郎 @ 最強の唐揚げを満喫してきました。 (07/01)
なご心 @ 進化するひやかけ出汁 (06/24)
麺くい やまちゃん @ 今日も気まぐれ気分です きまぐれ天ぶっかけ3種盛 (06/17)
饂飩工房 うばら @ 天ぷらもうどん次元が違います 野菜天ぶっかけ (06/08)
きりん屋 @ 香川が香るぶっかけ出汁に驚愕!! (05/31)
本格手打ちうどん セルフ つづみ @ 丸亀市 (05/25)
純愛うどん なでしこ @ 牛丼セット 昼・夜 各5食限定! (05/18)
本格手打ちうどん もり @ おろしぶっかけ (05/12)
うどんとお酒とお出汁と、 @ 京橋 (05/05)
讃岐麺処 山岡 @ 移転したお店に初訪問です (04/27)
僕とうどんとカツオだし @ ゴッサ感動の上ヒレカツ定食 (04/21)
純手打うどん よしや @ やっぱりここのひやかけは最高です (04/14)
極楽うどん TKU @ 巨大ちくわ天にビックリ! 竹鶏玉ぶっかけ (04/08)
とにかく とに麺 @ 土日祝は、午前6時から営業のうどん屋さん (04/01)
扇町うどん屋 あすろう @ とてもスパイシーでビックリ! とり天カレーうどん (03/24)
最新コメント
食らうンジャー:なご心 @ 進化するひやかけ出汁 (06/29)
食らうンジャー:なご心 @ 進化するひやかけ出汁 (06/29)
食らうンジャー:麺くい やまちゃん @ 今日も気まぐれ気分です きまぐれ天ぶっかけ3種盛 (06/29)
kラーナ:なご心 @ 進化するひやかけ出汁 (06/25)
kラーナ:麺くい やまちゃん @ 今日も気まぐれ気分です きまぐれ天ぶっかけ3種盛 (06/25)
いちにの:なご心 @ 進化するひやかけ出汁 (06/25)
食らうンジャー:饂飩工房 うばら @ 天ぷらもうどん次元が違います 野菜天ぶっかけ (06/15)
kラーナ:饂飩工房 うばら @ 天ぷらもうどん次元が違います 野菜天ぶっかけ (06/10)
食らうンジャー:きりん屋 @ 香川が香るぶっかけ出汁に驚愕!! (06/07)
kラーナ:きりん屋 @ 香川が香るぶっかけ出汁に驚愕!! (06/04)
食らうンジャー:本格手打ちうどん セルフ つづみ @ 丸亀市 (05/30)
kラーナ:本格手打ちうどん セルフ つづみ @ 丸亀市 (05/28)
食らうンジャー:純愛うどん なでしこ @ 牛丼セット 昼・夜 各5食限定! (05/24)
いちにの:純愛うどん なでしこ @ 牛丼セット 昼・夜 各5食限定! (05/22)
食らうンジャー:本格手打ちうどん もり @ おろしぶっかけ (05/17)
最新トラックバック
ぱふぅ家のホームページ:源内のカレーうどんはスパイスが効いている (11/10)
アルコールタウン 名古屋:なかむら参 (05/01)
出張先:今宵、北新地での〆はおうどん♪ 麺匠の心つくし つるとんたん 北新地店 (11/22)
materialize.jp:ランチ何食べた?|饂飩 きぬ川|とり玉天ぶっかけ (07/05)
もち麦の効能が良すぎる!:もち麦ダイエット (06/24)
カテゴリ
未分類(16)
はじめに(1)
日記(15)
うどん祭(6)
第5回 関西讃岐うどん巡礼(60)
第四回関西讃岐うどん巡礼(1)
第四回関西讃岐うどん巡礼 情報(2)
うどん 北区(161)
うどん棒 大阪店(39)
讃州(26)
うだま(20)
たけうちうどん(16)
きすけ(12)
うつ輪 本店(9)
うどん 都島区(5)
うどん 福島区 (5)
うどん 此花区(0)
うどん 中央区(82)
Udon kyutaro (25)
KONA×MIZU×SHIO (7)
きりん屋(13)
うどん 西区(47)
江戸堀(17)
うどん 港区(0)
うどん 大正区 (0)
うどん 天王寺(50)
うばら(30)
和匠(10)
うどん 浪速区(35)
天粉盛(14)
うどん 西淀川区(1)
うどん 淀川区(62)
白庵(21)
なかや(18)
ゆうすけ(9)
うどん 東淀川区(12)
うどん 東成区(124)
極楽うどん TKU(76)
麦笑(42)
うどん 生野区(47)
極楽うどん Ahー麺(30)
うどん 旭区(45)
山田製麺所(25)
蔵十(16)
うどん 城東区(14)
うどん 鶴見区 (12)
うどん 阿倍野区 (10)
うどん 住之江区(26)
麺屋 爽月(26)
うどん 住吉区(14)
うどん 東住吉区(43)
ゆきの(11)
うどん 平野区(19)
うどん 西成区(33)
釜揚うどん 一紀(20)
つきろう(8)
うどん 交野(7)
うどん 枚方(51)
団平 (26)
ろっか(24)
うどん 高槻(1)
うどん 茨木(13)
うどん 吹田(22)
うどん 豊中(58)
やまぶき家(26)
銭形(15)
山善(13)
うどん 寝屋川市(24)
若蔵(14)
上を向いて(7)
うどん 守口(49)
紅屋(16)
鶴喜屋(5)
うどん 門真(38)
真打(25)
うどん 四條畷(33)
活麺富蔵(33)
うどん 大東市(24)
瀬戸内製麺710(14)
うどん an(10)
うどん 東大阪(112)
なでしこ(49)
うどん日和(16)
千代(15)
うどん 八尾(77)
雅次郎(47)
たからや(14)
うどん 柏原 (6)
うどん 藤井寺(10)
うどん 堺市(87)
どとう ぜにや(15)
麺くい やまちゃん(18)
讃岐一番(12)
まる泉(8)
うどん 羽曳野(2)
うどん 富田林(0)
うどん 大阪狭山市(36)
いってつ(36)
うどん 高石(3)
うどん 泉大津(2)
うどん 和泉市(1)
うどん 岸和田(9)
うどん 貝塚 (7)
うどん 泉佐野(2)
うどん 泉南市(3)
うどん 滋賀県(7)
うどん 京都府(54)
大河(10)
うどん 兵庫県(0)
うどん 神戸市(31)
うどん 伊丹市(18)
千舟屋(18)
うどん 尼崎市(54)
悠々(15)
穂乃香(14)
福ちゃん(13)
うどん 西宮市(36)
はんげしょう(25)
うどん 川西市(72)
讃々(55)
伊和正(12)
うどん 芦屋市(1)
うどん 明石市(11)
うどん 加古川市(2)
うどん 加西市(4)
うどん 姫路市(1)
うどん 丹波篠山市(4)
うどん 奈良県(126)
鈴庵(52)
荒木伝次郎(17)
はるりん(13)
満天うどん(9)
なでしこ 奈良(6)
うどん 和歌山県(2)
うどん 香川県 高松市(150)
うどん 香川県 丸亀市(114)
うどん 香川県 坂出市(21)
うどん 香川県 善通寺市(29)
うどん 香川県 綾歌郡(34)
うどん 香川県 仲多度郡(18)
うどん 香川県 三豊市(37)
うどん 香川県 観音寺市(45)
うどん 香川県 三木町(4)
うどん 香川県 さぬき市(15)
うどん 香川県 東かがわ市(11)
うどん 香川県 小豆島 (5)
うどん 香川県 マイ丼 製麺所(33)
讃岐うどんツアー 香川県 うどん以外 (42)
うどん 名古屋(35)
名古屋うどんツアー うどん以外(16)
第三回関西讃岐うどん巡礼 情報 (11)
うどん その他(1)
うどん 海外(1)
新麺会(37)
とんど祭(5)
居酒屋(15)
洋食(22)
和食(33)
中華 (6)
カレー(6)
パン(4)
元気屋(35)
その他(20)
ソウル(3)
香港(9)
ラーメン 大阪府北部(16)
ラーメン 大阪市内(87)
市内北部(48)
市内南部(39)
ラーメン 大阪府南部(7)
ラーメン 京都府(8)
ラーメン 兵庫県(2)
ラーメン 奈良県(2)
ラーメン 滋賀県(1)
ラーメン 和歌山県(2)
醤油 (9)
ラーメン その他(1)
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お知らせ
コメントについては、大歓迎です。 しかし、誹謗中傷等悪意のあるコメントは削除させていただきます。 また、事実に基かないと思われるコメントも削除させていただきます。 削除の判断基準は、あくまでも管理人である私「食らうンジャー」にありますのでご了承下さい。 あくまでも私個人のブログですので、ブログ上での争いは一切いたしません。 争いは好まない人間ですから、宜しくお願いいたします。